「からっぽのブルース」
スピグラっぽいようなそうでもないような(何)。無力感という前作のアルバム(=7年前。雛形は11年前のソロ活動時の「しゃアない節」かしら?)にもあったコンセプトの曲。ラストはいろんな解釈が出来そう。最愛の人に看取られたい、とか、心中したい、とか。ディスク1のしょっぱなからコレですよ。たまりませんね。
対照勘定法(備忘記録を付けない方)に従って記帳し、受け取った手形を得意先に裏書譲渡しているとします。
その(裏書譲渡した)手形が不渡りになって、譲渡先から「いい加減な手形を寄越しやがって。てめえが代わりに(本当は元の、手形を振り出したほうが払うのだけど、そこが払えないと言っているから)金払え」と言われたら、
不渡手形 ×× / 現金預金 ××
裏書手形 ×× / 受取手形 ××
という仕訳を切ります。つまり、要求された金額に不渡りを出した会社にちゃんと払えと通知を出すのにかかった金額の合計額で不渡手形を買ったかのような処理をすると共に、裏書手形と、その分の受取手形の消滅を記帳します。信頼していた裏書手形は消え、それどころか代わりに手形の額面プラスアルファ(期日からの利息や遡及にかかった費用等)を払って不渡手形なんぞを買わなきゃならんのです。やってられんよね。
日記タイトル法則を元に戻す。昨日までのも、悩まなくて良いという長所があるけど、やはり無理矢理でもさりげない(?)方がいいわあ。
スピグラっぽいようなそうでもないような(何)。無力感という前作のアルバム(=7年前。雛形は11年前のソロ活動時の「しゃアない節」かしら?)にもあったコンセプトの曲。ラストはいろんな解釈が出来そう。最愛の人に看取られたい、とか、心中したい、とか。ディスク1のしょっぱなからコレですよ。たまりませんね。
対照勘定法(備忘記録を付けない方)に従って記帳し、受け取った手形を得意先に裏書譲渡しているとします。
その(裏書譲渡した)手形が不渡りになって、譲渡先から「いい加減な手形を寄越しやがって。てめえが代わりに(本当は元の、手形を振り出したほうが払うのだけど、そこが払えないと言っているから)金払え」と言われたら、
不渡手形 ×× / 現金預金 ××
裏書手形 ×× / 受取手形 ××
という仕訳を切ります。つまり、要求された金額に不渡りを出した会社にちゃんと払えと通知を出すのにかかった金額の合計額で不渡手形を買ったかのような処理をすると共に、裏書手形と、その分の受取手形の消滅を記帳します。信頼していた裏書手形は消え、それどころか代わりに手形の額面プラスアルファ(期日からの利息や遡及にかかった費用等)を払って不渡手形なんぞを買わなきゃならんのです。やってられんよね。
日記タイトル法則を元に戻す。昨日までのも、悩まなくて良いという長所があるけど、やはり無理矢理でもさりげない(?)方がいいわあ。
コメント