れっつえんじょい
れっつえんじょい
れっつえんじょい
 風雲合体劉備城という私が好きそうな食玩をネット通販で購入。5種類集めて合体させると劉備ガンダムに、さらにそこから変形させて城になるという素敵さ。もっとこういうの欲しいわー。

 ついでに騎馬ブレイカーも注文。で、ちょっと遊んでみました。まあ大方の予想を裏切らない程度の楽しさでした。武将部分はきちんと塗りでもすればわりとカッコいいかも。

 真ん中のは今日久しぶりに見てああやっぱり面白いなあと思ったら作りたくなってばーっと作成。・・・胸元の色の配置が下手すぎですねー私。
 向かって左のが、他のと違って白っぽい服なのは、羽を作り終わった後で羽の間に入れたビーズを白っぽい色にしてしまった(本当は赤にするつもりだった)のに気付き、まあいいやこのままでいこうと決めてやりました。意外とありかも。
 なお針金を切っていないのは処理方法を少し迷っているからです。
ぷらももすきだから
ぷらももすきだから
ぷらももすきだから
 BBのブルデュエルさん。昔、他のキット用に一部のポリキャップだけ毟って放置していたのを思い出して。スミイレの他はビームガンの銃口とスティレットとレールガンとシールドの白だけ塗って、後はシール。瞳は昔のキットのをコピーしたものを切り抜いて両面テープで貼っただけのお手軽仕様。やっぱりSDガンダムに瞳は欲しいです。アーマーの着脱は肩・腕・脚しかできませんが、おかげでアーマー部が浮きすぎることもないのでいいのではないかと。可動も両肩に引出し機構があったり肘が曲げられたり足首がボールジョイントだったりと、なんか悔しいいい感じです。

 量産してみたり。本当は他のを量産するつもりだったんですが、使おうと思っていた色のビーズのストックがなかったためこれに。

 金曜夜に買い出しを済ませると土日外出の必要がなくなって楽だなあ。
ぶきようでもきにすることなく
ぶきようでもきにすることなく
ぶきようでもきにすることなく
 なんだかんだいって組み終ってしまったRGガンダムさん。1/144なのに足と胸は可動フレーム→内部メカ→外部装甲という3層構造、頭部だけで15パーツ、コアファイター変形合体、などなど、盛りだくさんのキットです。あ、シールド裏にビームライフルとビームサーベルをマウントできるのがHGガンダムを思い出させてくれて懐かしかったり。

 昨日の朝は起きるなりえずきっぱなしだったので半日お休みしました。一気に寒くなったからかしらー。

 ガンプラビルダーズ2話が無料公開中だったので視聴。私がこの前見た映画に求めたおもしろさがわりとあった気がしました。
るいじすらかんじるいま
るいじすらかんじるいま
るいじすらかんじるいま
 1枚目が昨日今日の成果。なんか牛すじ煮込みカレー作ったら満足してしまってと言い訳。

 ビーズ、ラインは赤じゃなくてもいいのかなー。ガンプラ、5時間くらいかかってまだこの程度。しかもコアファイター作ってない。まあ、ゆっくりと。

 そしてとりあえずでも揃ったら集合させたくなるもの。なので集合写真。
しかしこれでかいてき
しかしこれでかいてき
しかしこれでかいてき
 やっと開通したー。光じゃないけどまあいいや。

 前々回の日曜~月曜にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。OOの映画は私の求めるものではなかったです。たぶんビーズなりプラモなりをいじりながら流しておけばよかったと思います。手元に集中できるでしょうから。

 画像三枚目は両親と行った某所からの景色。
もうネットなしではいられないのだ
もうネットなしではいられないのだ
 ネットカフェでだらだらしています。ああ、久しぶりのネット。早く現住所でも開通しないかなあ。(当初は9月18日開通予定→23日に延期→建物管理会社の許可がいるのにそこは休業日→最終的に許可が下りずプロバイダ探しからやり直し→適当に申し込み→21日開通予定)

 その間はSDGFのDVDなどを見ながらビーズにいそしんでいました。ガンダムフォース最高!まあネットがあってもビーズは紡ぐでしょうが、ないと趣味のアレンジ曲MP3収集ができないのが苦痛。というわけで今夜はじっくり収集する予定。

 そんなビーズは、まあいろいろと。ここにいないのもいくつかありますが、まあいいや。
かなしいのかなしくないの
かなしいのかなしくないの
 なんとなく帰省中。そうそう、引っ越し前のことを少し。荷物引渡しの前日昼に妹と食事や買い物→夜に送別会。荷物引渡し当日は寸前まで荷造り→引渡し→オワタ氏宅でいつもの感じ。移動日は電車の時間を変えてもらって昼食→移動という楽しさ。皆様ありがとうございます。

 人形を持たせる前に江戸むらさき氏に写メして愚痴るという謎の行為を私にさせた逸品。この本体はその後も試作続行中。

 車の運転は大嫌いなのでその選択はしたくないですわ。・・・これに限らず私の狭隘さは何なのかしら。
るいせきしていくならば
るいせきしていくならば
 小さい方にも尻尾があります。

 先週に引き続き今週もありがとうございます。また遊びましょう。

 お引っ越し。しばらくネットなしかー。
けれどもたのしいのさ
けれどもたのしいのさ
けれどもたのしいのさ
 むずかしいのでオプションでごまかす作戦。
いい思い出になるのかな
いい思い出になるのかな
いい思い出になるのかな
 お疲れ様でした。特にネフ氏。こちらの勘違いで随分とご迷惑をおかけしました。申し訳ないです。次は気をつけます。次っていつだろう。

 12日、ガンダムエキスポ→みけやん君ち。江戸むらさき氏に集合に一時間も遅刻してごめんなさい。みけやん君は急だったのに快く泊めてくれ、さらに翌日の準備まで手伝ってもらって、もう感謝感謝です。
 13日、会場内では不思議と元気でしたが、終わった途端に疲労がどっと。お疲れ様でした。その足で実家へ。
 14~16日、実家あたりでだらだら。画像一枚目のうち魚のほうはキットを組み立てたものです。最初から設計図があるって楽ですねー。

 画像二枚目三枚目は13日の賑やかし用に作成したもの。
 1、首・・・上を向けるように。
 2、胴体(上)・・・肩との接続をボールジョイントに。
 3、肩・・・上下スイング軸を追加。
 4、肘・・・90度曲がる。
 5、手首・・・ポリキャップで回転。
 6、胴体(下)・・・腰に回転(と若干の上下)可動。
 7、股関節・・・前後に可動。横にも開ける。
 8、股関節と足の接続・・・左右に可動。
 9、足・・・前後に傾けることが可能。
 10、鎧・・・両肩とバックパックの宝玉を市販パーツに。胸と腰の鎧は接続方法を変更。
 11、その他・・・槍の柄を延長、ドラゴンヘッドの口を開閉可能に。
 こんなとこかしら。塗装含めて3週間でできました。よく見ると雑ですが、やりたいことはほとんど仕込めたので、けっこう満足。
うーん見せびらかしたがりだなあ
うーん見せびらかしたがりだなあ
うーん見せびらかしたがりだなあ
 本体の仕込みはあらかたできました。あとは微調整・・・かなあ。あ、胴体への鎧の接続方法を考えないと・・・。

 カレーの隠し味にめんつゆかあ。

 車の運転はしたくないけど免許証を更新。
のぞみどおりにしたいし
 アピールその2。さすがにこのままだと肩と銅を繋ぐ軸が長すぎるので何かします。まあ軸をいったん切り離して少し削って再接着が楽かしらねー。
 全体ではあと3種4か所の可動を追加したいです。土日でできるかな。

 強制撤去された自転車を引き取りに行った日は暑い中を駅から20分ほど歩きました。保管所の人はバス使えよと言いたげでしたがそうは言いませんでした。で、油をさしたり空気を入れたりしてくれました。
 にしても「お前の大事な○○は預かった。返してほしければ金を用意して指定の場所まで来い。期日に間に合わなかった場合はどうなっても知らないぞ」なんてまるきり誘拐ですよね。

 いつもより遅い時間の電車に乗ったらY君がいた。さすがご近所さん。
んーここからどうしましょ
 ちまちま進めていますアピール。真ちゅう線が実に便利です。

 土曜は買い物と食事楽しかったです。またそのうちにー。

 先週の月曜日に散髪しましたが思ったほど短くならず。

はでさをこじ

2010年7月18日 beads
はでさをこじ
はでさをこじ
はでさをこじ
 金曜夜から実家にいます。

 そしてビーズにふける。羽が赤かったり緑が透明だったりするのはいつものを持ってこなかったせい。

 鎧闘神ボックスすげえ。
くだらなさをほめたい
くだらなさをほめたい
くだらなさをほめたい
 ガンプラありがとうございました。トウタクザクさんを組んだ後、2時間足らずでビーズを一つ紡げたことは私のよく分からない自信となりました。しかしトウタクザクさん、さすがに大きめです。参考に劉備さんと並べましたが、天玉鎧なしだと負けそうです。ちなみにモノアイにはネイルアート用のを貼りました。

 ちりめんじゃことそれに混ざっているものをガシャポン化したという狂気の逸品「チリモンハンター」があったのでやりました。おおう。こいつは意味不明で素敵だ。画像は1カプセル分。本当は更にシールが一枚付いてきます。参考に同じ値段の三国伝ガシャから一体、真ん中に置いてみました。うはうはですね。

 結膜下出血の次は帯状疱疹。もう治りかけですが、なんなのかしらね。
がっつりとりくみたいな
がっつりとりくみたいな
 顔の緊密さがアップするであろう手順でやりました。おかげで引っ張っても顔が伸びなくなりました。
かなりのんびりできたの
かなりのんびりできたの
かなりのんびりできたの
 ブイオウさんの変形後。この腰がぐきっとなるギミックのせいで通常だと首が回らないのよねえ。

 久しぶりにビーズ。江戸むらさき氏に感化されて針金一本でやってみました。ぱっと見はいい感じですが、顔の緊密さが足りない気がします。次はもう少し工夫しよう。

 安い冷凍のシーフードミックスを具にしてカレーを作りました。これでカレーうどんにしたら美味しいかしら。
 土曜日はドラフトありがとうございました。また遊びましょう。

 その前日くらいから左目がちょっとぐろいことに。ネットで調べたところ、結膜下出血らしいです。無害なようで一安心。

 ttp://www.bandai.co.jp/press/images/3/57406.pdf
 こういうの好きだわ。
せっかくの機会を見過ごす手はないわけだし
せっかくの機会を見過ごす手はないわけだし
せっかくの機会を見過ごす手はないわけだし
 ttp://www.setabun.or.jp/exhibition/hoshi/
 星新一展に行ってきました。いやもう、大興奮。本人がわざわざ出版社に頼んで返却してもらったお気に入りの原稿とか、エッセイに書かれていた「自分以外には読めないであろう、小さな紙に小さな字でびっしりと書いた下書き」の実物とか、コレクションしていた根付とか、さらには父の製薬会社が出していた製品のパッケージまで展示してありましたよ。もちろんその他にも取り寄せた資料やら祖父の像を見つめている写真とか、もう盛りだくさん。今月27日までらしいので、好きな方はぜひ。

 で、その足でガンプラへ。新入生が五人もというのは素敵なことです。でもSDは私だけなのねー。とりあえずビーズの人だと自己紹介したけれど、把握してもらえたかしら。

 組んだブイオウさん。スミ入れと額と胸のクリスタルの取り付けピンが露出するところを緑に・口(?)の赤いところを赤に塗っただけで、あとはシールに頼りまくりですが、それでもけっこう豪華な感じで素敵です。首が回らないのも少し改造すれば解決できそうです。あと綺羅鋼シールを貼る際は貼る面が本当に平らなことを確認して、もしバリがあれば切り飛ばしてから貼るといいです。

きづけば11じ

2010年6月10日 beads
きづけば11じ
きづけば11じ
きづけば11じ
 今日はいつもより早く帰れたなあと思ってたらもう。

 スカートもしっかり二層式にすると、安っぽさが薄まるような気がします。

 シリュウオウさんの羽はバックパックに取り付けるとバランスよく見えるよとの噂を実践。ふむふむ。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索